驚きの製造方法
先日発売されたAppleのMacBookは、筐体がアルミで作られているそうです。
“ユニボディ”と呼ばれるノートパソコンの筐体の量産を、切削加工とレーザー加工で一つ一つ製造しているそうです。
キーボードの穴も一個一個切削。
スピーカー用の穴を、レーザードリルであっという間に…
Appleのサイトにあったビデオに製造工程の映像が映っていますが、キーボードの穴までもが、一個一個切削されている映像には本当に驚きます!
スタッフの一人に見せると、この映像は試作段階のもので、量産は違う方法で製作されているのではないかと、半信半疑。
仮にその方法で製造されていても、とても高いものになるのではないか?と…
しかし、エントリーモデルでも10万円台半ば…
価格にもビックリ!
加工機は何台あるのだろうか?とか、アルミのレーザーカットが本当に可能なのか?とか…興味が尽きませんね!
ちょうどJIMTOF 2008という工作機械の展示会に行くことが出来たので、ビデオで見た工作機を探してみましたが、見つかりませんでした。
切削加工の機械は汎用のものでも出来そうですが、レーザードリルでの穴あけはどんな工作機が使われているのでしょうか?
とても気になります!
投稿者プロフィール

- Web Master
-
株式会社 千住抜型製作所のWeb担・中の人。a.k.a.マラソン☆おじさんです。
年に4~5本、マラソンを走ります。
Marathon/3:10:33、half/1:29:47、5000M/20:15
コロナ禍で大会がありません。
最新の投稿
- 2021.02.19抜型のこと【抜型屋の道具】手動曲げ機
- 2021.02.12コラム毎日たった15分寝るだけで腰痛が良くなる方法
- 2021.02.05抜型のこと【抜型屋の機械】レーザー加工機
- 2021.01.29製作事例CLAUSTRUM “FLAP”